ちねつ│爬虫類初心者に現役飼育者が教える飼育のコツ

  • リクガメ
  • コーンスネーク
  • ボールパイソン
  • 飼育グッズ
  • プロフィール
menu

カテゴリー

  • イベント
  • コーンスネーク
  • ニシアフリカトカゲモドキ
  • ボールパイソン
  • ミシシッピニオイガメ
  • リクガメ
  • レオパ
  • 施設
  • 飼育グッズ
コーンスネーク ボールパイソンコーンスネーク

コーンスネークとボールパイソンどちらを飼うか迷っている人へ|2匹飼いの飼育初心者が語る

2018.02.19 takahyuu

「コーンとボールどっちが飼いやすいのか?」 新しくヘビを飼ってみたいんだけど、コーンスネークかボールパイソンかで迷っている…こんな疑問をお持ちの方、多いと思います。 そこでこの記事では、どちらか飼おうか悩んで…

ヘビ 冬 飼育コーンスネーク

ヘビの冬の飼育方法について|4ヶ月のベビーが関東で冬を越す

2018.02.14 takahyuu

こんにちは。ユウマです!冬の爬虫類飼育はどのような温度対策をしていますか? 「ヘビを飼ったもののまだ冬は経験したことがない」、「思うように保温ができない…」、「ヘビ飼いたいけど冬場どうしてんの?」 この記事は…

コーンスネーク 初期費用コーンスネーク

コーンスネークの初期費用について | 最低限コレだけ用意が必要

2018.02.12 takahyuu

ケージの掃除のときはすばしっこいコーンスネークに 逃げられないように1秒ごとにだるまさんがころんだ状態になるYumaです。 「最初はやっぱり初心者向けのコーンから飼うことにしよう」と決断されたあなたへ。 やはり気になるの…

レオパ

レオパの餌は生きてるコオロギ以外で飼育可能?| ペットショップで聞いてみた

2018.02.01 takahyuu

最近ふと頭をよぎるんですね。「最近、レオパがきてる…」 ヒョウモントカゲモドキ、レオパードゲッコー、通称レオパを飼ってしまおうかということに。 個人的にハイイエロー。あの黄色いボディに黒ブチの模様がとといい、…

ボールパイソン 飼育 費用ボールパイソン

ボールパイソンの飼育にかかる費用について | 初期費用や餌などのランニングコスト

2018.01.31 takahyuu

こんにちは。気に入った生体を飼うために日々いらないもの整理して、 フリマやオークションで小銭を稼いでいるyumaです。 さんざん悩んで悩んで自分にあった生き物または爬虫類は何か? 「よし!ボール飼おう!」と決断されたあな…

ボールパイソン

飼ってわかった!ボールパイソンの脱皮前の兆候|ベビーでも拒食はするんですね

2017.12.27 takahyuu

こんにちは^^ 髭剃りのあとの保湿は化粧水派のYumaです。 やりました。僕が飼っているボールパイソン、先日お迎えして はじめて脱皮してくれちゃいました! 成長が見られてなんかめっちゃ感動しちゃいました!! さて、今回は…

リクガメ

ロシアリクガメが穴めっちゃ掘るので床材を鹿沼土に交換した話

2017.12.20 takahyuu

こんにちは^^ 会社の先輩の結婚祝いに、ヘルマンリクガメを提案しましたが あっさり却下されてしまったYumaです。 少し僕の悩み聞いてくれますか?? 飼ってるロシアリクガメなんですけど、土もないのに 懲りもせずずっと飼育…

ボールパイソン

ボールパイソンの一般的な飼い方をまとめました|これから飼おうと思っているあなたへ

2017.12.19 takahyuu

こんにちは。 ルックスはナミヘビの丸い顔よりパイソンのいかつい顔が 個人的にタイプのYumaです。 この記事はいろんな色や模様のバリエーションが豊富な ニシキヘビ、ボールパイソンの飼い方を紹介したページです。 「ボールパ…

コーンスネーク

コーンスネークが発症しやすい病気について|マウスロットや拒食になったら

2017.12.17 takahyuu

こんにちは^^ 冬の季節に電車に乗るときは常に鼻呼吸して 病気を貰わないようにしているYumaです。 さて今回はコーンスネークをはじめとしたナミヘビ全般が かかりやすい病気について調べてみました。ってかヘビも 病気になる…

コーンスネーク

超シンプル!コーンスネークの飼い方や必要なもの|一般的なナミヘビ全般OK(キングスネーク系も)

2017.12.16 takahyuu

こんにちは。 ヘビの尻尾で警戒するときの音にいつまでたっても ビビりまくりのYumaです。(ベビーサイズでもビビりません?あの音。。) ここは一般的なコーンスネークをはじめとした”ナミヘビ”といわ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >

Sponsered Link




人気記事はコチラ!

  • リクガメの飼育に必要なライトの選び方| 度数やワット数が大事! リクガメの飼育に必要なライトの選び方| 度数やワット数が大事!
  • リクガメはひっくり返るとどうなるか? 1年観察して気づいたこと リクガメはひっくり返るとどうなるか? 1年観察して気づいたこと
  • リクガメを散歩させて気づいた注意事項4つ リクガメを散歩させて気づいた注意事項4つ
  • 冬場の爬虫類の温度対策|30度キープできる温室をお手軽自作 冬場の爬虫類の温度対策|30度キープできる温室をお手軽自作
  • コーンスネークとボールパイソンどちらを飼うか迷っている人へ|2匹飼いの飼育初心者が語る コーンスネークとボールパイソンどちらを飼うか迷っている人へ|2匹飼いの飼育初心者が語る
  • かわいいニシアフリカトカゲモドキの飼い方や性格の話 かわいいニシアフリカトカゲモドキの飼い方や性格の話
  • ボールパイソンの餌のサイズアップの目安を調べてみた ボールパイソンの餌のサイズアップの目安を調べてみた
  • リクガメを飼う!お迎えから飼育までの全力レポート - その3- リクガメを飼う!お迎えから飼育までの全力レポート – その3-
  • はじめてのリクガメ飼育は飼育ケージと衣装ケースどちらにすべき?|それぞれのメリット・デメリット はじめてのリクガメ飼育は飼育ケージと衣装ケースどちらにすべき?|それぞれのメリット・デメリット
  • リクガメの餌の頻度はどのくらい?| これから飼育を考えている人へ リクガメの餌の頻度はどのくらい?| これから飼育を考えている人へ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合わせ
  • プロフィール

©Copyright2023 ちねつ│爬虫類初心者に現役飼育者が教える飼育のコツ.All Rights Reserved.