ステルス性の高いヘビの脱走防止を考える | 部屋の隅で凍える前に…

やらかしました…Yumaです。
先週飼っているコーンスネークに脱走されました。

え?逃げられちゃったの?
それで最終的には見つかったの?


まぁ、いちおう見つけることはできました。
部屋の隅の本棚の奥で丸くなっていました。
2月下旬でたぶん部屋の温度は20度切ってたから、


もう少し発見が遅れてたら死んじゃってたかもしれない。
見つけて掴んだ時動きましたが、いつもよりかなり
体温が冷たかった感じ。

というわけで、ヘビの脱走しないようにするにはどうすれば
よいか?また起こしたくないので、脱走防止策について考えてみました。

スポンサーリンク

脱走の原因って?

実はヘビ逃しているのこれで2回目なんですよ。

まさかのプリズンブレイクシーズン2…

1回目は幸い飼っているプラケースを置いてある温室にしてる
衣装ケースの中で保護できました。でも2回目は衣装ケースの中にすらいなくて…
しかも決まってぼくが原因です。プラケースで飼っているんですけど、

プラケースにはめ込み式のフタありますよね?
パカパカするやつです。あのプラケースのフタを
ちゃんと閉めていなかったからなんです。

閉め忘れる系のフタ…



見た目が閉じていても、ヘビはケース内のいわゆるところを
はったり突いたりしているんですよね。
いや、僕としてはちゃんと閉めているつもりなんですよ。

飼育本や雑誌の飼い方にち”フタはしっかり閉めること”って
書いてあって、頭の中にその注意事項をインプットしているのにもかかわらず…
本人は閉めたつもりだからフタなんて気にもしていない。
でも実際ちゃんとしまっていない。そして逃げられる

これやられると、毎回心臓止まるんですよね…
ヤバイ…いない。どこにいる?死んでないよね?
部屋に隠れるスペースがけっこうあると、どこ探していいか
途方にくれることになるし。こっちが呼んでも来てくれる生き物でもないので。

あと自分みたいにヘビ大丈夫な人は↑のような考えが頭をグルグルしますけど、
もしヘビだめな人だったらそんなふうに考えないじゃないですか。
ヘビが同じ空間にいるって事実がすごいストレスを与えちゃいますよね


いくらこっちが噛まないヘビだから大丈夫と説得しても、
イヤなものはイヤとして受け入れてくらないですからね。
もちろん自分もそういう人たちに理解してもらおうという気も
ないので、絶対迷惑をかけないようにしたいわけです。

今後の対策として

あまりにも自分という人間が信用できないことがわかったので、
もうプラケースで飼うのやめようと思いました。
いくら肝に銘じたところで、すぐに忘れてまた悲劇を繰り返すのは
避けたいです…


現実的なのはフタがスライド式でマグネットでくっつく
仕様になっているアクリルケースに変えてあげるのが一番かなぁと思います。
これなら閉めざるをえないし、へび側から開けられることはないはず。

フタがスライド式で磁石で止められるタイプ



まとめ

とりあえず今回は無事に見つかってよかった、メチャクチャ安心しました。
まぁ、あと はなかなか見つけるのが大変だったので、
部屋の中に物をおかないで、スッキリさせようとも思いました。


他にもベテランの皆さん、いい脱走防止策があれば教えてください。
みなさんはボクよりしっかりされていると思いますが、飼っている方、
これから飼おうと思っている方はお気をつけください。

最近のコメント